全体の業績
《2014年の業績》
【論文】
1) R. Sivakumar, T. Tsunoda, Y. Kuroki, T.Okamoto and M. Takata, "Growth
of ZnO Nanocrystals on Quartz Glass Substrates by Electric Current
Heating Method", Trans. Mater. Res. Soc. Jpn. in press.
2) Yuichiro Kuroki, Shingo Kimura, Tomoichiro Okamoto, and Masasuke
Takata, “Luminescence intensity enhancement of copper doped hydronium
alunite synthesized under hydrothermal conditions using sulfates
solution”, Adv. Sci. Tech., 90 (2014) pp. 127-132.
3) Tomoichiro Okamoto, Ko Yamazaki, Yuichiro Kuroki and Masasuke Takata,
“High Crystalline Cu2O Thin Films Prepared by Electric Current Heating
Using Copper Wire”, Adv. Sci. Tech., 90 (2014) pp. 66-71.
4) Masaya Tsukamoto, Yukio Yoshimura, Yuichiro Kuroki, Tomoichiro
Okamoto and Masasuke Takata, “Evaluation of wearing properties of
polyamide 66 containing glass wool” , Adv. Sci. Tech., 90 (2014) pp.
151-155.
5) MasayaTsukamoto, ToruMurakami, YukioYoshimura, YuichiroKuroki,
TomoichiroOkamoto, MasasukeTakata,
“Evaluationofthetensilestrengthofpolypropylene-basedcomposites
containing glasswool”, Materials Letters, 132 (2014) pp. 267-269
6) S. Kimura, Y. Kuroki, T. Okamoto and M. Takata, “Luminescence of
activator-doped alunite synthesized under hydrothermal condition”,
Transactions on GIGAKU, 2(1) (2014) 02009/1-6.
【国際学会】
1. Yuichiro KUROKI, Singo KIMURA, Tomoichiro OKAMOTO and Masasuke
TAKATA, Role of Cu+ and Crystal Water on Blue Luminescence of Copper
Doped Hydronium Alunite, CIMTEC2014, 12th June, Montecatini Terme
(Montecatini Terme, Italy, June 9-13, 2014), CL-1:L23.
2. T. OKAMOTO, K. Yamazaki, Y. KUROKI and M. TAKATA, High Crystalline
Cu2O Thin Films Prepared by Electric Current Heating Using Copper Wire,
CIMTEC2014, 12th June, Montecatini Terme (Montecatini Terme, Italy, June
9-13, 2014), CJ-4:L08.
3. M. TSUKAMOTO, Y. YOSHIMURA, Y. KUROKI, T. OKAMOTO and M. TAKATA,
Evaluation of Properties of Glass Wool Reinforced Plastic Composite,
CIMTEC2014, 12th June, Montecatini Terme (Montecatini Terme, Italy, June
9-13, 2014), CP:P02.
【国内学会】
1. 黒木雄一郎, 菱山雄飛, 八木勇太,岡元智一郎, 高田雅介,アルナイト型化合
物中の酸素八面体における歪と青色発光の関係, 日本セラミックス協会2015 年
年会(岡山市、2015/3/ 18-20), 講演予稿集2B32.
2. 向井優, 岡元智一郎, 黒木雄一郎, 高田雅介, Al ドープSnP2O7 とPVA の複
合材料を用いた燃料電池セルの作製と評価, 日本セラミックス協会2015 年年会
(岡山市、2015/3/ 18-20), 講演予稿集2E11.
3. 鈴木雄大, 岡元智一郎, 黒木雄一郎, 高田雅介, Ca2AlMnO5+δ の通電加熱を
用いた酸素濃縮装置の作製と評価, 日本セラミックス協会2015 年年会(岡山
市、2015/3/ 18-20), 講演予稿集 3G22.
4. 万力爽矢, 岡元智一郎, 黒木雄一郎, 高田雅介, メカニカルアロイングによ
り作製したTiFe 合金のアニール処理と水素化による光学特性の変化, 日本セラ
ミックス協会2015 年年会(岡山市、2015/3/ 18-20), 講演予稿集 3G23.
5. 小池友亮, 吉野純一, 黒木雄一郎, 太陽と地面の輻射熱を考慮した靴内温度
差発電の検討, 第6回大学コンソーシアム八王子学生発表会(八王子市、2014/12
/6-7) 要旨集 pp. 106-107.
6. 伊藤太陽, 吉野純一, 黒木雄一郎, 熱電変換素子を用いた電気防食の検討,
第6回大学コンソーシアム八王子学生発表会(八王子市、2014/12/6-7) 要旨集
pp. 16-17.
7. 大矢陽介, 黒木雄一郎, 岡元智一郎, 高田雅介, BaSnxO3の作製と近赤外発光
の評価, 平成26年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会(秋田市、
2014/11/6-7)講演要旨集 1A10.
8. 黒木雄一郎, 木村槙吾, 岡元智一郎, 髙田雅介, 添加ヒドロニウムアルナイ
トにおける局所構造と青色発光の関係, 日本セラミックス協会 第27回秋季シン
ポジウム(鹿児島市、2014/9/9-11)講演要旨集 1N22.
9. 向井優, 岡元智一郎, 黒木雄一郎, 高田雅介, AlドープSnP2O7とPVAの複合材
料における電気的特性評価, 日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム
(鹿児島市、2014/9/9-11)講演要旨集 1E06.
【研究紀要】
1. Masayoshi Yokozeki, Yuichiro Kuroki, Tomoichiro Okamoto, Masasuke
Takata, Naoto Togashi, Masami Kawahara, Toshiya Shibata, ”Synthesis and
luminescence properties of Eu-doped strontium silicon nitride and
strontium aluminate phosphors”, BULLETIN OF SALESIAN POLYTECNIC 43
(2014) pp. 15-20.
【招待講演】
水を含んだ結晶構造を有する蛍光体、日本セラミックス協会 東海支部 第48回
東海若手セラミスト懇話会2014年 夏期セミナー(2014/6/25三重郡菰野町)
【外部資金】
(新規)平成26年度 科学研究費補助金 「若手研究(B)」“水を含んだ結晶構
造を有する蛍光体の構造解析と発光メカニズムの解明”、代表、3,100千円(直接)