カトリックの教育精神及び設⽴⺟体であるカトリック・サレジオ修道会の創⽴者ドン・ボスコの教育理念に基づく学校教育を⾏い、社会に有為な⼈材を育成する。(学校法⼈育英学院寄附⾏為第 3 条から抜粋)

解説

創⽴者ドン・ボスコの精神に基づき、彼らが善き社会⼈になるために、キリスト教精神に基づいた⼈間教育を目標とする。キリスト教精神とは、愛、忍耐、謙遜、正義、真実、希望、ゆるし、誠実(Ⅰコリント13章)を意味する。さらに本校で学び、習得した技術を通して⼈類社会に貢献できる⼈間を育て、聖書のことばにある「地の塩」(マタイ5章)に象徴される、それぞれが習得した能⼒や与えられた⽴場を⽣かして、社会を支える技術者になることを勧める。キリスト教の世界観と全世界に4,100余の姉妹校を持つ本校は、その連携を通して、⼈類社会という世界に拓かれた視野を持つ実践的技術者を育成する。さらに、ドン・ボスコが⼤切にした予防教育法にもとづき、大人が共に寄り添うことで青少年が「自分は愛されている」と感じる教育手法「アシステンツァ」を実践する。

Page Top