閉じる
国家資格の取得方法|サレジオ高専 公式サイト
国家資格の取得方法

国家資格の取得方法について

資格を取得される際のご参考としていただけるよう、卒業すると与えられる、もしくは一部免除される国家資格または経験年数で与えられる資格についての取得・申請方法をまとめましたので、どうぞご利用ください。

[2013年(平成25年)5月21日現在の情報]

資格名 内容 対象学科 対象年度 取得・申請方法
第二級陸上
特殊無線技士
免許を受けることができる
  • 電子工学科
  • 機械電子工学科
平成10年(1998年) 4月入学 より

下記の1~3の中から必要な申請書類を選択し、ご申請ください。
尚、申請書類は年度によって異なりますので、後述の【参考1】科目確認校として認められている申請 をご参照ください。

申請書類
  1. 卒業証明書(有料)
  2. 成績証明書(有料)
  3. 履修内容証明書」(無料)

尚、申請方法の詳細につきましては、 総務省電波利用ホームページ https://www.tele.soumu.go.jp/j/download/radioope/ をご参照ください。

第三級海上
特殊無線技士
免許を受けることができる
  • 電子工学科
平成10年(1998年) 4月入学 から
平成19年(2007年) 4月入学 まで
第二級海上
特殊無線技士
免許を受けることができる
  • 機械電子工学科
平成20年(2008年) 4月入学 より
第二種・第三種
電気主任技術者
学歴と実務経験による免状交付申請可能
  • 電気工学科
    電力課程 A組
    電気工学コース
高専1期生 より

電気技術者試験センターhttp://www.shiken.or.jpより
電気主任技術者試験の受験案内をご覧ください。

第二種
電気工事士
筆記試験が免除される
  • 電気工学科
    電力過程 A組
    電気工学コース
工業高校 電気科
および
高専1期生 より
  1. 電気技術者試験センターhttp://www.shiken.or.jpより「筆記試験免除申請用証明書」を入手する。
  2. 「1」の証明書を本校事務に提出し、学校長の証明を得る。
  3. 受験申請書とともに試験センターへ提出し受験手続を行う。(インターネット申請も可能)
  • 詳細は試験センターのホームページをご覧ください。
工事担任者 試験科目「電気通信技術の基礎」が免除される
  • 電子工学科
  • 機械電子工学科
平成 6年(1994年) 3月以降の卒業者
  1. 本校にて「修了証明書(指定様式)」を申請する(有料)
  2. 受験申請書とともに電気通信国家試験センターへ提出し受験手続を行う。(インターネット申請も可能)
  • 詳細は試験センターのホームページ:http://www.shiken.dekyo.or.jp/ より「工事担任者の受験の手引き」をご覧ください。

【参考1】科目確認校として認められている申請

入学年度 卒業年度 認定学科 認定免許 申請書類
平成10年4月
~平成19年4月
平成15年3月
~平成24年3月
  • 電子工学科
  • 第二級陸上特殊無線技士
  • 第三級海上特殊無線技士
  1. 卒業証明書
  2. 成績証明書
  3. 履修内容証明書
平成20年4月
~平成23年4月
平成25年3月
~平成28年3月
  • 機械電子工学科
  • 第二級陸上特殊無線技士
  • 第二級海上特殊無線技士
  1. 卒業証明書
  2. 成績証明書
  • 履修内容証明は不要

【参考2】高専の電気工学科の変遷

【参考】高専の電気工学科の変遷
高専1期(昭和44年3月卒)~ 電力課程/電子通信課程
高専10期(昭和52年3月卒)~ A組/B組
高専26期(平成5年3月卒)~ 電気工学コース/電子工学コース/情報工学コース
高専28期(平成7年3月卒)~ 3学科体制
Page Top