各種証明書発行
証明書の種類・手数料
[更新日: 2024/10/01]
※証明書発行までに手数料をいただいてから一週間お時間がかかります。即日での対応が出来ませんのであらかじめご了承ください。(2024/09/24現在)
証明書の種類 | 手数料 | 発行までの所要日数 |
---|---|---|
卒業証明書(和文) | ¥600 | 1週間 |
卒業証明書(英文) | ¥2,000 | 1週間 |
成績証明書(和文) | ¥1,000 | 1週間 (※卒業年度により日数がかかる場合があります) |
成績証明書(英文) | ¥2,000 | 1週間 |
修了証明書 | ¥600 | 1週間 (※在籍年度により日数がかかる場合があります) |
単位修得証明書 | ¥600 | 1週間 |
調査書 | ¥2,000 | 1週間 |
在籍証明書 | ¥500 | 1週間 (※在籍年度により日数がかかる場合があります) |
その他 | 要相談 | ※その他の証明書につきましては、教務学生課へお問い合わせください。 |
- 長期休業中は、上記所要日数よりも発行にお時間をいただくことがございます。尚、学校閉鎖期間中は証明書の受付および発行を行いませんのでご注意ください。
- 証明書は通常本校様式で作成いたします。指定様式がある場合は、「証明書申請用紙」→ダウンロード[※1]と併せて原本をご提出(郵送でも可)いただくか、フォーマットが記載されておりますホームページのURLをご記入ください。(参考:「国家資格の取得方法」 https://www.salesio-sp.ac.jp/main/shikaku/kokkashikaku.html )
証明書の申請方法
[更新日: 2024/10/01]
各種証明書を必要とするときは以下のいずれかの方法でお申し込みください。
発行までに日数を要する場合もありますので、時間の余裕をもってお早めにお申し込みください。
※ 証明書をお申し込みの際には、必ず以下のページにて最新の情報をご確認ください。窓口閉鎖などの情報を掲示します。ご協力をよろしくお願いいたします。
事務窓口での申請
サレジオ高専事務室窓口へお越しください。その際に、本人の身分証明書(運転免許証、健康保険証など)をご持参ください。
- 窓口取扱時間
- 月~金 9:00~16:30 (学校行事及び学生の長期休業中は取扱時間が変更となる場合があります。)
※ご来校の際には⇒「学校からのお知らせ - 来校時のお願い」をご確認のうえお越しください。
郵送での申請
1.以下の3点をご用意ください。
(1)証明書申込用紙
「証明書申請用紙」→ダウンロード[※1]を印刷し、必要事項をご記入ください。
なお、証明書申請用紙をプリントアウトできない場合は、以下の必要事項を記載した用紙(メモ紙等)をご用意ください。
必要事項
- 氏名
- ふりがな(英文希望の場合はローマ字表記を記入)
- 生年月日
- 学科
- 卒業・退学年月
- 必要な証明書の種類と通数(先方所定様式がある場合は同封)
- 現住所
- 日中の電話連絡先
- 使用目的(資格取得の場合は、資格名を記入)
- 受取方法指定(来校、レターパックライト、レターパックプラス)
- 本人の身分証明書(運転免許証、健康保険証等の写し)
(2)本人の身分証明書の写し
運転免許証や健康保険証など、いずれか1点の写しをご用意ください。
(3)発行手数料+送料
証明書の返送にはレターパックライト(受領印なし)かレターパックプラス(受領印あり)のどちらかを選択できます。
- レターパックライト(受領印なし) ¥430
- レターパックプラス(受領印あり) ¥600
証明書発行手数料に送料(レターパック代)を追加し、郵便局の定額小為替か現金書留でお送りください。 ⇒ レターパック(日本郵便Webサイト)
2.本校住所(事務室教務学生課)までお送りください。
前後の郵送期間が必要ですので、余裕をもってお申し込みください。お急ぎの場合は速達をご利用ください。
- 郵送先
-
〒194-0215 東京都町田市小山ヶ丘4-6-8
サレジオ工業高等専門学校 事務室教務学生課
TEL: 042-775-3020
3.申請完了です。証明書の到着をお待ちください。
- 学校閉鎖期間は証明書の受付および発行は行いません。学校閉鎖期間に郵送で証明書の申請をされた場合は学校閉鎖期間以降の受付となります。
メールでの申請
メールで申請する際には、本人確認のための身分証明書(運転免許証や健康保険証など)の写真データをメールでお送り頂く必要があります。個人情報のメール送付にご同意頂ける方のみ、メールでの申請が可能です。
1.以下の必要事項を、メールにてお送りください。
必要事項
- 氏名
- ふりがな(英文希望の場合はローマ字表記を記入)
- 生年月日
- 学科
- 卒業・退学年月
- 必要な証明書の種類と通数(先方所定様式がある場合は同封)
- 現住所
- 日中の電話連絡先
- 使用目的(資格取得の場合は、資格名を記入)
- 受取方法指定(来校、レターパックライト、レターパックプラス)
- 本人の身分証明書(運転免許証、健康保険証等の写し)
・「証明書申請用紙」→ダウンロード[※1]に必要事項を記入し、添付にてお送り頂いても構いません。
Mail:
スパム対策のため、メールアドレスを画像で表示しています。
お手数をおかけしますが、赤枠内のアドレスを全て半角英数字で入力してご利用ください。
メールの返信には数日程度かかることがありますのでご了承下さい。
2.メールでの申請後、在籍確認のため1~2営業日の時間を頂戴します。
3.在籍確認完了後に振込先等の情報をお伝えいたしますので、1週間以内にお支払いください。
証明書の作成は入金確認後となりますので、急ぎの方は早めにお支払いください。振込がない場合、申請はキャンセルとなります。
振込人名義には「○○○○(御名前)ショウメイショ」と入力してください。
4.申請完了です。証明書の到着をお待ちください。
- メールでの申請は、1申請につき1回のみ有効となります。2度目の申請時には再度お申し込みください。
- 振込手数料は申請者様のご負担となります。
代理人による申請手順
[更新日: 2021/04/01]
代理人が証明書の申請を行う際には以下の書類が必要ですので、ご準備のうえ代理人にお渡しください。代理人は、委任状の代理人欄をご記入ください。
必要書類
- 「証明書申請用紙」→ダウンロード[※1] (本人自署)
- 「委任状」→ダウンロード[※2] (委任者・本人欄自署)
- 本人の身分証明書 (運転免許証、健康保険証等)の写し
- 代理人の身分証明書(運転免許証、健康保険証等) ※郵送申請時には写しをお送りください
なお、委任状をプリントアウトできない場合は、以下の必要事項を記載した用紙(メモ紙等)をご用意ください。
必要事項
- 代理人 住所
- 代理人 氏名(捺印)
- 代理人 生年月日
- 代理人 連絡先
- 本人 住所
- 本人 氏名(捺印)
- 本人 連絡先
- 本人が請求できない理由